環境性能・メンテナンス性能・長期優良住宅
建物の寿命を長くすることで、建物建設による環境負荷を低減。 冷暖房エネルギーを減らすことで、地球温暖化への影響を低減。 高いメンテナンス性能および長期優良住宅認定により高耐久性能の建物を設計します。 環境性能 環境負荷を […]
建物の寿命を長くすることで、建物建設による環境負荷を低減。 冷暖房エネルギーを減らすことで、地球温暖化への影響を低減。 高いメンテナンス性能および長期優良住宅認定により高耐久性能の建物を設計します。 環境性能 環境負荷を […]
シロアリ対策について シロアリ対策には、木材を薬剤処理する方法もありますが、シックハウス対策において、以前使用されていたような強い薬剤(クロルピリホス)の使用が規制されています。 木材表面に薬剤等の処理をする場合、現場で […]
丈夫で長持ちする家:耐久性向上の方法 耐久性能 ベタ基礎を標準とし、基礎高さは地面から400mmを確保することで木造部を湿気から守り、防蟻性能を高めます。 屋根の軒の出を確保することで、雨から建物を守ります。 外壁通気工 […]
実物大耐力壁・試験体の試験:鉛直構面の面内せん断試験 試験体A 縦板壁 木材プレカット工場から届いた耐力壁・試験体の木材を、大学院研究室皆さんの手を借りて組み立てます。板材を差し込む柱の溝などの加工寸法は、木材の反りや施 […]
大学院入学と耐力壁の研究 大学院入学のきっかけ SHIBA建築工房にて設計業務を行いながら、かねてより建築に関する講習会を見つけては参加しておりました。新たなことの知見や職能領域の拡張、そして日々考えていた課題解決などが […]
木造建築の耐力壁 耐力壁:地震や強風時に建物に加わる力に抵抗する主な壁 耐震性能を考えるとき、地震力等に対して抵抗する耐力壁は、変形しにくい性質である剛性だけでなく、わずかに変形しただけで破壊してしまわない性能が求められ […]
高断熱・高気密をベースに家庭用エアコン1台(〜2台)で全館空調。 夏は冷えすぎることがない涼しさ、冬は全ての居室が暖かく快適な家を少ないエネルギーで実現。 高断熱・高気密をベースにシンプルなシステムで構成します。 SHI […]
弊社事務所建物に用いている、再生可能エネルギー利用技術をご覧ください。 再生可能エネルギー・自然エネルギー利用 SHIBA建築工房事務所・併用住宅は、1998年に新築しました。 1998年当時考えられる自然エネルギー利用 […]
去る2012年2月6日、防災科学技術研究所・大型耐震実験施設にて、「クロス・ラミネイテッド・ティンバー・パネル実物大建築物の振動実験」が行われ、見学してきました。 クロス・ラミネイテッド・ティンバー(Cross Lami […]