長期優良住宅
SHIBA建築工房で設計施工する新築建物には長期優良住宅の認定申請をお勧めしています。 SHIBA建築工房・設計建物の基本性能は、長期優良住宅の諸条件に適合しますので、大きな設計変更なく認定申請が可能です。 SHIBA建 […]
SHIBA建築工房で設計施工する新築建物には長期優良住宅の認定申請をお勧めしています。 SHIBA建築工房・設計建物の基本性能は、長期優良住宅の諸条件に適合しますので、大きな設計変更なく認定申請が可能です。 SHIBA建 […]
エアコン1台で全館空調の住宅 冬の室温計測 新築後1年が経過した東戸塚の住宅 No.6(横浜市戸塚区平戸)にて冬の室温計測を行いました。 この住宅は、家庭用ルームエアコン1台(14帖用・40型)で全館空調・冷暖房を行って […]
建物の寿命を長くすることで、建物建設による環境負荷を低減。 冷暖房エネルギーを減らすことで、地球温暖化への影響を低減。 高いメンテナンス性能および長期優良住宅認定により高耐久性能の建物を設計します。 環境性能 環境負荷を […]
美しく経年変化する家、 素材感を持った暖かみのある住まいをつくるために、 材料選びを大切にしています。 自然の木 SHIBA建築工房は、いくつかの林産地へ訪問した上で、産地直送で木材を取り寄せて家づくりを行ってきました。 […]
高断熱・高気密をベースに家庭用エアコン1台(〜2台)で全館空調。 夏は冷えすぎることがない涼しさ、冬は全ての居室が暖かく快適な家を少ないエネルギーで実現。 高断熱・高気密をベースにシンプルなシステムで構成します。 SHI […]
断熱性能を高め、窓や換気の熱ロスを抑え、太陽エネルギーをより効率的に活用し、暖房エネルギーを減少させることでCO2削減に貢献しようとするものです。 Q1.0住宅とは Q1.0(キューワン)住宅とは、一言でいえば超省エネの […]
弊社事務所建物に用いている、再生可能エネルギー利用技術をご覧ください。 再生可能エネルギー・自然エネルギー利用 SHIBA建築工房事務所・併用住宅は、1998年に新築しました。 1998年当時考えられる自然エネルギー利用 […]
現在(2019年)から20年ほど前(2000年)頃に新築した家々のお客様には、エアコン冷房をできるだけ使わずに住みたいと考える方が多くいらっしゃいました。しかしそれから10年以上経過した2010年代でしょうか、しばらくぶ […]
パッシブデザインの基本「夏の日差しを遮る」 建物の基本性能(快適な室内温度環境等を得る性能)を高めるパッシブデザイン。 その基本の1つに、夏の日差し、特に直達日射(直射日光)を遮ることがあります。 直射日光は良く聞く言葉 […]
日本および世界各地の気候特徴 快適な室内環境をつくるためにも、日本の気候を知る必要があります。ここ神奈川県横浜市の夏も、暑さと湿気が同時にやってきて厳しい季節になります。 「日本は四季のある国」などと言われますが、日本と […]
自然の通風を得るために 機械に頼ることなく、自然の力で通風を得て換気するためにはどうしたらいいか考えてみます。 季節風をとらえる 日本国内でも地域によって、その季節に吹く風向きは異なるものです。 ここ神奈川県横浜市では、 […]
日本は、世界的に見て降水量が多いことをご存じでしょうか。 (以下、国土交通省ウェブサイト「水害対策を考える」から引用) 世界でも多雨地帯であるモンスーンアジアの東端に位置する日本は、年平均1718mmの降水量があり、これ […]
折しも台風12号が3日後の2011年9月3日頃に日本列島に上陸すると思われるため、建物が受ける風の力について記します。 (以下の台風経路図は、気象庁HP>防災気象情報>台風情報、より転載) ※なお、以下の説明は、一般の方 […]